ちこmama
優待内容
100株以上の保有で、すかいらーくグループで使えるお食事優待カードがもらえます。12月は以下の通りです。
このような封筒に入っていました。
私は1,000株保有していましたので、36,000円分入っています!
並べてみるとこんな感じです(^o^)丿
クロス取引諸費用
今回は少しイレギュラーなクロス取引をしています。100株は現物で保有していました。権利落ち後に売却をするつもりで、含み益を確保しつつ、500株はSBI証券にてフライングクロス、残りの500株は楽天証券にて追加クロスをしています。
〈楽天証券〉
〈SBI証券〉
〈楽天証券〉
〈楽天証券〉
〈SBI証券〉
〈楽天証券〉
〈SBI証券〉
〈楽天証券〉
少し複雑なので、諸費用を計算するのはナンセンスかもしれませんが、貸株料の計算をしてみます。
SBI証券:1,882円×500株×3.9%÷365日×29日分≒2,915円
楽天証券:1,921円×500株×3.9%÷365日×17日分≒1,744円
貸株料4,659円に加え、信用取引手数料1,134円(378円×3件分)、現物取引手数料525円がかかりました。よって、実質6,318円の諸費用で、36,000円の優待を獲得することができました。
*今回はややこしいので、楽天のいちにち信用利用分は除いていますm(_ _)m
クロス取引おすすめ度
ガストを中心に、すかいらーくグループの店舗が全国各地にあるので、とても利用しやすい優待ですね。残念ながら近隣にガストしかない我が家も、早速食事をしてまいりました。ちなみに、子どもの分はガスト公式アプリよりLINEクーポンの方がお得でしたよ!
遠出した際に、おしゃれな“むさしの森珈琲”で優待を利用することが、今年の目標です。
なお、12月はフライングクロスしたにも関わらず、終盤までちょこちょこと在庫の補充がありました。その分諸費用がかかってしまいましたが、この優待なら満足です。次回も必ず獲得したい優待でした。