6月に受けた全国統一小学生テスト(★)の結果報告会に行って参りました。
娘(姉)
娘がこう言っていたので、あまり点数は期待せずに、それよりも塾の勧誘がないかヒヤヒヤして行ったわけですが・・・
結果
6月に受けた全国統一小学校テストの結果。。
初めてにしてはよく頑張っていたヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/YuYPk1Ouye— ちこmama@北門 (@chichichichico2) July 18, 2020
半分くらいかなと思っていたのですが、想像以上によく出来ていたようです(*ノωノ)←ごめん娘。。
もちろんケアレスミスもありましたが、特に対策もせずに初めてのテストにしては上出来!!
ちなみに県内順位がいいのは、受けている人数が少ないからです(笑)
一緒に受けたお友達は、正答率5%以下の問題を除けばほぼほぼ満点に近いくらい優秀でした。
(今後の関係もあるので直接結果を報告し合うことはしませんが、そんな雰囲気。自慢のお友達なのです!)
結果報告会内容
20分ほど塾講師の方より説明がありました。主に診断レポートの見方でした。
特に印象に残っているのは下の二つ。
●小学生・中学生までは基本的に県内偏差値、県内順位が重要
●ボリュームラインの一つ上以上が合格ライン
ちなみに、6年生になると志望判定もあるようでしたが、県内の中学入試についてはこのテストとは傾向が全く違うので、あくまでもご参考までにということでした。
後は別室で5分程度の個別面談がありました。
が、心配していた塾への勧誘は全くなかったです!!(笑)
現在の家庭での学習方法を尋ねられ、ベネッセと答えると、「授業で困ることは、おそらくないでしょうから、引き続き頑張ってください。テストもよく出来ているので、敢えて言うのであれば『語彙力』を高められるよう家庭で意識してみてください。」とのことでした。
『語彙力』。。。3文字だけど、なかなか難しい課題です((+_+))
また、次回のテストの案内もして頂き、ありがたいことに本当に無料相談所のようでした(笑)
ママ