株主優待は9月末です。
優待内容

3,000円から4,000円相当の自社グループ商品がもらえます。図鑑や絵本、児童書、絵本や新幹線ブロックなどがあり、100株では1セット選択できます。
我が家は児童書セットを選びました!
小学生向きの本の為、まずは大人が読む予定です。
クロス取引諸費用
最終日まで残っていていたこともあり、楽天証券を利用してクロス取引をしました。取得費用は638円。
諸費用節約の為、手数料無料の一日信用で買建てし、すぐに現引きしています。貸株料は両端入れで4日分(5,450円×100株×3.9%÷365日×2≒232円)となります。
両端入れとは、金利を計算する際に、初日と最終日の両方を入れて計算することをいいます。

クロス取引おすすめ度
諸費用もそれなりにかかりますが、小学生くらいまでの小さなお子さんをお持ちのファミリーにはおすすめです。今回、図鑑が『外来生物』だった為児童書を選びましたが、次回は図鑑デビューしたいと思います。