【食育】バケツ稲づくりに挑戦⑤~稲刈り~

バケツ稲づくり第五回です。

稲刈りをしました!

JAグループ バケツ稲づくり

芽出し
種まき
苗の移し替え
中ぼし(省略)

稲の茎数が20本、草丈が40~50㎝程度になったら、1~2日ほど水を抜く(中ぼし)すると、土は酸素を取り込み、根は水を求めてのびてくるので、丈夫な稲が育つそうです。

穂が出る
稲刈り

今回はこちらです☺

バケツ稲づくりスタート⑤

芽だし

【食育】バケツ稲づくりに挑戦①~芽出しと土の準備~

種まき

【食育】バケツ稲づくりに挑戦②~種まき~

苗の移しかえ

【食育】バケツ稲づくりに挑戦③~苗の移しかえ~

穂が出る

【食育】バケツ稲づくりに挑戦④~穂が出る~

稲刈り

稲刈りの目安は穂が出てから40〜45日ごろとのこと。穂の90%が黄金色になっていたので、まず水を抜き(落水)、乾かしました。

約10日後、稲刈りをしました。刈り取ったら穂を下にして根元を縛り、風通しが良い場所で10日ほど干します。

ちこママ
ちこママ

次はいよいよお米になります!

楽しみです∩^ω^∩

▼ブログランキング参加中です。よろしければクリックください(^^)/
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA