ずっと子どもの習い事で英会話をさせたいと考えていました。
とは言いながらも、今年小学校へ入学した娘は、学校生活にはようやく慣れてきたものの、日々の登下校や宿題、今通っている習い事でいっぱいいっぱいの様子…
そこで、自宅で手軽にできるオンライン英会話TalkingTimeの無料レッスンと受けてみました。
全然調べきれてないけど、学研のTalkingTimeってとこ。
ひとまず、どんなもんかお試ししてみます☺️👍https://t.co/UJSOxgQv0O— ちこmama@北門 (@chichichichico2) May 22, 2020
TalkingTimeとは
“百ます計算”でおなじみの隂山英男先生監修の学研の子ども向けオンライン英会話教室です。
Skypeを利用
レッスンはSkypeで行われます。Skypeを普段使わないためダウンロードこそ必要でしたが、特に問題なくレッスンを受けることができました。
9時からの予約だったので、10分ほど前からパソコン前で待機していましたが、実際に予約していた先生からコールがあったのは9時数秒後。当然ですが初めてのことだったので、開始まで無事にSkypeが繋がるかドキドキしてしまいました(;^ω^)
通話記録では、9時26分には終了してたので、25分36秒のレッスンでした!
レッスン内容
明るい女性の先生で、元気な挨拶から始まりました。
娘は全くの初心者(‘ω’)ノ
最初は固まっていました…(笑)
簡単な自己紹介くらい少し教えておくんだったと反省。
首をかしげながらもじもじしている娘に、横から「先生の言うこと繰り返してごらん」や「握手の手を前に出すんだよ」などとフォローが必要でした。
次に、歌が流れていました。
まだ初めてだったので、実際に歌うわけではなく、何となく一緒に手を動かしていた感じです。
後は、野菜のカードを使って、「What’s this?」「It’s a~」というやりとりをしていました。
オンライン英会話、早速無料体験やってみました👧🏻
最初はもじもじして全く喋らないし、どうなることかと思ったけど、少しずつ声が出てきた🤣🤣
感想は意外にも楽しかった、またやりたいとのこと。
来週も予約ポチっ♪( ´θ`)ノ pic.twitter.com/XzaF593YXP— ちこmama@北門 (@chichichichico2) May 24, 2020
初めは戸惑っていた娘ですが、『トマト(tomato🍅)』や『じゃがいも(potata🥔)』など簡単なものは理解し、上手に発音できるととても褒めてもらえていたので嬉しそうでした。『きゅうり(cucumber🥒)』や『ピーマン(green pepper)』、『なす(eggplant🍆)』はなかなか覚えきれず、苦戦していましたが、先生が何度も何度もカードを繰り返しながら発音を教えてくれていました。身振り手振り伝えようとしてくれた先生のおかげで、後半は自然と声も出るようになっていました☺
料金
今回は無料体験レッスン(1回)を受けてみましたが、通常の料金プランはこちらです。
受講回数 | 月額料金 | 1回あたりの受講費 |
月4回 | 3,500円(+税) | 875円 |
月8回 | 5,890円(+税) | 736円 |
毎日1回受け放題 | 17,800円(+税) | 574〜593円 |
他のところとは比較できていないのですが、通う英会話教室よりはお安く済みますね。
このお値段なら週に2回ほどやらせたいです!(^^)!
他特徴
- 先生はフィリピン人(教師全員がTESOL※資格取得)
- 予約は取りやすい(*2020年5月現在)
- テキストは学研が開発
- 先生はオフィス出社型
- レッスン3時間前まで無料キャンセル可能
- “話せる”英語を目指した隂山式レッスン
感想
さすがは大手『学研品質』という感じで、安心できるレッスンでした。
まだ初めてなので他と比較はできませんが、もじもじ娘の口からレッスン後に「楽しかった☺」との言葉が出てきたのはびっくり&感動でした!
子どもが楽しく学べるよう工夫されているレッスンだったので、我が家では高評価です。