ヤマハクラビノーバの電子ピアノを買いました♪

最近の一番高い買い物は電子ピアノです。
子どもの習い事としてピアノを始めたわけですが、練習用にどうしても自宅でもピアノが必要になりました。

ちこmama

お高い買い物なので、少しでもお得に買いたい…。

ピアノか電子ピアノか?

まずはじめに、アップライトピアノか電子ピアノか、迷うところです。我が家は転勤族ですので、購入するなら電子ピアノ一択でした。楽器屋さんに話を聞きに行ったり、同時にヤマダ電機などの家電量販店にも足を運びました。

こちら島村楽器さんのサイトが非常に参考になりました(^.^)


参考
2020年春 最新比較!失敗しない電子ピアノの賢い選び方・おすすめ定番機種!島村楽器

YAMAHA電子ピアノに決定!

購入したのはヤマハクラビノーバ。
電子ピアノも、価格はピンキリです。高価格帯のものは、やはりよりグランドピアノに近い音色でとても魅力的です。とはいえ、数十万円をピアノにかける余裕は我が家にはありません。ピアノ教室の先生に相談して、YAMAHAクラビノーバに決めました。「クラビノーバシリーズなら一番お手頃なものでも、ご家庭での練習用には十分です。」と先生から心強い言葉を頂き、10万円台のクラビノーバCLP-635を購入しました。この電子ピアノなら初心者向けではありますが、当面買い替える必要もなさそうです。ちなみに、人気色はホワイト!女の子らしい部屋になりとてもかわいいですね(*^^)v我が家もホワイトを選びたかったのですが、落書き盛りの下の子のことを考え、ブラックにしました。ブラックも、上品な感じて素敵ですよ。

購入時はポイントサイト経由がおすすめです(^o^)丿

PayPayモール(上新電機)で購入

楽器店でも実際に触れてみて、ある程度目星がつきましたが、問題は購入ルート!楽器店では定価でクレジットカードのポイント還元くらいでしょうか…。楽天、アマゾンも含め家電量販店のネットショップを探し回りました。

そこで、今回利用したのはPayPayモール!ちょうどキャンペーン中でしたので、計算してみるとポイントだけで24%程の還元がありました(*^^)v

PayPayモール

注意

気になったことが大きく2点ありました。

1.組み立て地域外だった為、自身での組み立てが必要だったこと。

→youtubeに組み立て方が載っていたので参考にしました。一つ一つのパーツが重たく、とても一人では持ち上げきれません。大人二人がかり、2時間ほどかかりましたが、素人でもどうにか組み立てることは可能でした。

2.追加で延長保証を付けることができなかったこと。

→電子ピアノは電化製品なので、水を零したりと壊れること可能性も考えました。可能ならば長期保証をつけたかったのですが今回は諦め、お得さを優先することにしました。

上新電機の株主優待も併用

なお、上新電機の株主優待は利用できたので手元にあった50枚を送付。200円×50枚で10,000円分お得に購入できたことになります。

株主優待を利用時は、手続きが必要です。

1.購入時に連絡メモ等で株主優待券を何枚利用するかを申し出。

2.ご注文番号、ご利用の枚数を書いたメモを同封の上、簡易書留にて、株主ご優待券を送付。

株主ご優待券の送り先
〒556-0011 大阪市浪速区難波中3-1-15 ジョーシンなんばビル7F
上新電機株式会社 Joshin web事務局「株主ご優待券」係

 

(3.今回はPayPay残高利用だった為か、後日指定の口座に振り込みがありました。)

感想

今回、電子ピアノをお得に買えてよかったです。娘も毎日弾いており、親子でとても満足でした。YAMAHAクラビノーバシリーズの一番お手頃のものを選んだわけですが、十分です。購入に関しては、PayPayモールに限らず、キャッシュレス関係のキャンペーンなどがあれば、便乗して少しでもお得に購入できると嬉しいですね(*^^)v

▼ブログランキング参加中です。よろしければクリックください(^^)/

 

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA